おおさか堺バルーン(Osaka Sakai Balloon)10月4日(土)開業のお知らせ

NEWS

おおさか堺バルーン(Osaka Sakai Balloon)10月4日(土)開業のお知らせ

XPG傘下のアドバンス株式会社(大阪支店)は、大阪・堺市「大仙公園」発着の常設アクティビティ「おおさか堺バルーン」を2025年10月4日(土)に開業しました。世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」を上空約100mから眺望できる、都市型の係留ガス気球体験です。運営統括責任者はアドバンス株式会社の樋口正輝が務めます。

事業の概要

  • 名称:おおさか堺バルーン(Osaka Sakai Balloon)
  • 発着場所:大仙公園(堺市堺区)どら池南側エリア
  • 特徴:係留型(固定ワイヤー)ヘリウム気球による上昇・滞空体験(上空約100m)
  • 開業日:2025年10月4日(土)※天候等により運行変更・中止あり
  • 営業時間:10:00〜18:00(原則年中無休・気象条件により運休あり)
  • 運営:アドバンス株式会社(XPG)/運営統括責任者:樋口正輝

料金について

大人・子ども別の料金設定に加え、Web予約割引・堺市民料金を用意しています(詳細は公式告知ページ・公式サイトにてご確認ください)

体験価値

世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」を俯瞰できる“非代替の上空体験”を、都市公園から安定的に提供します。観光・学習・MICE・修学旅行・インバウンドまで幅広い利用を想定し、堺エリアの回遊・滞在時間延伸に寄与します。

安全・運用ポリシー

本アクティビティは、可燃性ガスを使用しないヘリウム型気球を採用しています。安全基準に従い、風・降雨・濃霧等の気象条件を基に運行可否を判断します。

世界遺産 × 気球 百舌鳥・古市古墳群を上空から|堺・大仙公園
空から見る古墳群|堺・大仙公園

おおさか堺バルーンは、世界遺産の価値に“空からの視点”を加える挑戦です。都市公園×係留バルーンという公共空間発の常設アクティビティを通じて、地域の魅力発信と観光振興、そして安全・安心な体験の両立を追求してまいります。

取材申し込み窓口

取材のご依頼:本プロジェクトに関する取材・撮影・素材提供のご相談は、公式お問い合わせフォームで「メディア・取材に関するお問い合わせ」を選択のうえご連絡ください。運営窓口(アドバンス大阪支店)でも受付します。

取材・メディアのお問い合わせ:
 フォーム:おおさか堺バルーン公式「お問い合わせ」内 メディア・取材 を選択(優先ルート)。
 E-mail(運営窓口)info@osaka-sakai-balloon.com(アドバンス大阪支店)
 電話(運営窓口):050-1722-4848(有人対応 10:00–12:00/13:00–17:00)

事業者情報:
 販売事業者:アドバンス株式会社/運営統括責任者:樋口 正輝

関連記事

カテゴリー
アーカイブ