「おおさか堺バルーン」10月4日(土)運行開始——世界遺産を“空の特等席”から眺望できる新常設アクティビティが堺に誕生
株式会社クロスプロジェクトグループ(本社:長野県白馬村、以下XPG)は、堺市・大仙公園にて「おおさか堺バルーン(Osaka Sakai Balloon)」の一般搭乗運行を2025年10月4日(土)に開始します。世界文化遺産「百舌鳥・古市古墳群」を上空から安全に眺望できる、都市型の常設係留バルーン体験として展開します。

概要
名称:おおさか堺バルーン(Osaka Sakai Balloon)
場所:大仙公園(堺市堺区)発着/世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」を一望可能
運行開始日:2025年10月4日(土)※天候等により変更・中止の場合あり
営業時間:10:00〜18:00(年中無休を予定/天候判断あり)
料金(税込):大人4,200円(Web割4,000円/堺市民3,200円)、子ども3,000円(Web割2,800円/堺市民2,200円)ほか
運営:アドバンス株式会社(XPGグループ)※運営窓口:アドバンス大阪支店
公式サイト:[おおさか堺バルーン公式サイト](予約・最新情報)
ADVANS株式会社
観光アクティビティ導入はADVANSへ。
オンライン無料相談

集客・運営の課題を解決。
ADVANSにてオンライン相談受付中
特長
世界遺産を上空から
教科書で見た“鍵穴”の古墳群を俯瞰。都市部に常設される希少な係留型ガス気球として、堺の新たな観光導線と滞在動機を創出します。
安全・ユニバーサル設計
欧州航空当局基準で導入が進むAEROPHILE社製システムを採用。幼児・シニア・車いす利用者も安心して体験できる運用を整えています。
地域回遊×学びの体験
大仙公園・博物館等と連携し、堺の歴史・文化を学ぶ“エデュテインメント(学び×娯楽)”体験として教育旅行やMICE需要にも対応。
期待効果
・世界遺産の新しい鑑賞手段による認知拡大と新しいクリエイティブ空間のSNS拡散
・滞在時間延伸による域内消費の増進
・教育・観光・ビジネスの複合的集客(修学旅行、企業イベント等)
アクセス
お車でお越しの方駐車場/大仙公園内駐車場
・阪神高速15号線「堺」出口から約10分
・阪神高速4号湾岸線「大浜」出口から約10分
バスでお越しの方南海高野線 堺東駅 から南海バス 約15分
・堺市博物館前で下車、南へ徒歩3分
電車でお越しの方JR利用の場合
・新大阪駅 から快速・普通電車で 約40分
・関西国際空港 から快速・普通電車で 約50分
・阪和線 百舌鳥駅 下車、西へ徒歩5分
南海高野線利用の場合
・難波駅 から急行・各駅停車で 約20分
(中百舌鳥駅で下車、南西へ徒歩約15分)
※いずれも乗り換え時間を含みません
ご予約・最新情報
予約・運行状況・料金の詳細はおおさか堺バルーン公式サイトをご確認ください。
本件に関するお問い合わせ先
おおさか堺バルーン運営事務局(アドバンス株式会社 大阪支店/XPGグループ)
E-mail:osaka-balloon@xpg.co.jp
FAQ
Q1. いつから乗れますか?
A. 一般搭乗は2025年10月4日(土)開始を予定しています。天候により運休・変更の場合があります。おおさか堺バルーン
Q2. 料金はいくらですか?
A. 大人4,200円(Web割4,000円/堺市民3,200円)、子ども3,000円(Web割2,800円/堺市民2,200円)など。

大阪堺バルーン
osaka-sakai-balloon
オープン日
10月1日(水)午前10時より予約開始予定